top of page

ジャパニーズブレインロットとは?ダジャレじゃない新ミームの魅力【ザビャン公式が解説&動画公開】

  • 執筆者の写真: ザビャン
    ザビャン
  • 7月19日
  • 読了時間: 6分

更新日:7月20日

こんにちはザビャンです! 皆さん、最近「イタリアンブレインロット」の次に流行りそうなミームをご存知ですか? それは、今ひそかに話題になりつつある**「ジャパニーズブレインロット」**です。

インターネットの世界で「ブレインロット」とは、脳に残り続けるような、中毒性のあるカオスなインターネットコンテンツやミームを指す言葉です。海外そして日本でも大流行した「イタリアンブレインロット」のトゥントゥントゥンサフールなどが代表例です。

そして、日本から生まれつつある「ジャパニーズブレインロット」は**「ダジャレ」**を基盤に、今ふつふつと流行りつつあります。ただのダジャレを言い換えただけかと思いきや、ブレインロット文化との掛け合わせで進化する新たなミームの誕生かもしれません。

ジャパニーズブレインロット紹介画像

「ダジャレ」が「ジャパニーズブレインロット」になる理由

私ザビャンもイタリアンブレインロットにはどっぷりハマっています。これまで動画やサイトやブログでも深く掘り下げてきました。たくさんのイタリアンブレインロットのキャラクターたちの名前や特徴を調べてみると、「ボンバルディーロ・クロコディロ(狙撃手・ワニ)」のように韻を踏む表現は、「校長は絶好調」のようなダジャレに近い響きがあることに気づきました。

つまり、ダジャレがジャパニーズブレインロットになるのは、決して不自然なことではないのかもしれません。シンプルながらも耳に残る響き、そしてユニークな面白さが、中毒性を生み出す要因となっているのでしょう。

イタリアンブレインロットのキャラクター名の由来なども図鑑で詳しく紹介していますので、ぜひ気になる方は図鑑もご覧になってください!

イタリアンブレインロット図鑑リンク画像


ザビャン公式動画「ジャパニーズブレインロット」を公開!

私ザビャンは、この新しいムーブメントをさらに盛り上げるべく、「ジャパニーズブレインロット」の紹介ソングを制作し、YouTubeで公開しました!

この曲では、「アルミ缶の上にあるミカン」や「コーディネートはこーでねーと」といった、ほぼ同じ言葉の繰り返しなのに意味が変わる、そんなユニークなダジャレを厳選。これらをイタリアンブレインロットのキャラクターのように表現して楽しく紹介しています。

楽曲制作には、歌声合成ソフトVoiSonaの雨衣さんに歌っていただきました。動画では雨衣さんも、このジャパニーズブレインロットの世界観に溶け込み、「浮いている雨衣(うい)」として、歌と映像を披露してくれています。

ぜひ、こちらのYouTube動画で、ザビャンのジャパニーズブレインロットの世界を体験してください!




動画で登場するジャパニーズブレインロットの一部をご紹介!

今回の動画で登場する、ジャパニーズブレインロットをいくつかご紹介します。


  • 「アルミ缶の上にあるミカン」: 「アルミ缶」の上にある「ミカン」。「アルミ缶」という言葉が「あるミカン」という意味にもなる、日本語の難しさが詰まったジャパニーズブレインロットです。

    アルミ缶の上にあるミカンの画像

  • 「コーディネートはこーでねーと」: 「こうでねえと(こうじゃないと)」とコーディネートがかかっています。口調で無理やり作るタイプも多いです。

    「コーディネートはこーでねーと」の画像

  • 「校長は絶好調」: 有名なダジャレですね。“校長”と絶“好調”がかかっています。校長先生って落ち着いているイメージがあるので、そのギャップもまた印象的で面白いですよね。

    「校長は絶好調」の画像

  • 「私マスカラ渡しますから」: 「私、マスカラ」を繰り返すと、どこか恩着せがましいセリフに聞こえてくる不思議なジャパニーズブレインロットです。文字なしで音声だけで聞くと、意味が伝わりづらいかもしれませんが、それがまた独特の面白さを生み出します。

    「私マスカラ渡しますから」の画像

  • 「高ぇ竹」: 短く繰り返しただけのシンプルなフレーズも、ジャパニーズブレインロットの魅力です。動画では他にも「去るサル」「居ぬイヌ」といった例が登場しています。一見くだらなく思えるダジャレでも、ザビャン動画のイタリアンブレインロット風にキャラクター化すると意外な可愛さや魅力が生まれるのが不思議です。

    「高ぇ竹」の画像

  • 「いいヅラ買ったと、言いづらかった」:こんなに長い言葉なのに、2回繰り返すだけで意味の通るストーリーが生まれるのは本当に不思議ですよね。セリフの内容にもちょっとした物語が感じられて、思わずクスッと笑ってしまいます。

    「いいヅラ買ったと、言いづらかった」の画像

  • 「内臓がないゾウ」: 「内臓がないぞう」というダジャレとしても有名ですが、これをキャラクター化!文字通りゾウがモチーフになっています。もし内臓がなくなっちゃった時に、このダジャレを思い出して使ってみてください。(使う機会はないかもしれませんが!)

    「内臓がないゾウ」の画像

などなど!動画にはまだまだユニークなキャラクターが登場します!



次のジャパニーズブレインロットを生むのはあなた!

イタリアンブレインロットの大きな流行に比べると、まだ芽吹いたばかりの小さな火種ですが、「ジャパニーズブレインロット」はこれから大きく成長する可能性を秘めています。

そして、面白いジャパニーズブレインロットを思いついたら、ぜひSNSやYouTubeで発信してみてください!それが大きな反響を呼び、次のブームを作るきっかけになるかもしれません。

今回公開したYouTube動画のコメント欄LIVEVOOMのコメント欄(アプリリンクWEBリンクは、皆さんの考える**「ジャパニーズブレインロット」を募集しています!** 皆さんのアイデアが、次回の動画やコンテンツで登場するかもしれませんので、ぜひお気軽にコメントを寄せてください。

発信する際は著作権や肖像権、公序良俗には十分配慮し、誰もが安心して楽しめる健全なコンテンツを目指しましょう。

これからも、ザビャン公式は「ジャパニーズブレインロット」の魅力を深く掘り下げ、皆さんに楽しいコンテンツをお届けしていきます。ぜひYouTubeチャンネル「ザビャン」のご登録もお願いします!



動画コメントでいただいたキャラクターをご紹介!

たくさんのコメント本当にありがとうございます!全部を紹介することはできませんが、いただいたダジャレ、あ、間違えた、ジャパニーズブレインロットを画像にしていくつか紹介してます!


  • 「惑星のオナラわぁくせい」: 「わぁくせい」と「惑星」がかかっていて面白いフレーズですね。

    「惑星のオナラわぁくせい」の画像

  • 「猫が寝込んだ」: 「寝込んだ猫」と順番が逆でも良いですね。猫ちゃんが寝込んだなんてちょっと心配ですね。早く元気になってください。

    「猫が寝込んだ」の画像

  • 「バッタがばったん」: ばったんと倒れているバッタですね。こちらも心配ですね。早く元気になってください。

    「バッタがばったん」の画像

  • 「イカいかが?」: イカ焼き美味しいですよね!「怒ったイカ」などイカさんのバリエーションは豊富なので、イカシリーズもできそうですね。

    「イカいかが?」の画像

皆さんからいただいたジャパニーズブレインロットのアイデアは、随時ブログ記事に追加しています! 全てを紹介しきれませんが、頂いたアイデアは大切に参考にさせていただきます。 今後もちょくちょく更新していきますので、ぜひブログをチェックしてくださいね!





bottom of page