top of page

【新ページ公開】イタリアンブレインロット キャラクター図鑑 新キャラを解説

  • 執筆者の写真: ザビャン
    ザビャン
  • 8月4日
  • 読了時間: 4分

YouTubeチャンネル“ザビャン”登録者14万人突破!ザビャンです。いつも応援ありがとうございます! 皆様からの温かい声援のおかげで、この度ザビャンドットコムに**「イタリアンブレインロット図鑑」の第2弾ページイタリアンブレインロット図鑑2」が増えました!**

イタリアンブレインロットのキャラクター図鑑の新キャラをご紹介します!


『意味がわかると怖い歌』シリーズが累計1億回再生を突破し、YouTubeショートが100回目を迎えることができました。また、皆さんのリクエストを多くいただいた『イタリアンブレインロット言えるかな?』も、おかげさまで60万再生を突破! まさに、皆様のおかげでここまで頑張ってこられました。本当にありがとうございます!

100体突破!!【新ページ公開】イタリアンブレインロット図鑑2が登場!見出し画像

キャラクター図鑑が2ページになった理由、そしてイタリアンブレインロット新キャラの“今”


TikTokやYouTubeで爆発的に流行したイタリアンブレインロットですが、最近は新キャラの楽しみ方に少し変化が生まれています。

一つは、トゥントゥントゥンサーフールやトララレロトラララのように、背景設定や関係性が創作され、物語として広がる**「ストーリー系」の流れ。もう一つは、Mod(ゲーム内の追加要素)などで登場し、どんどん巨体で奇妙な見た目になっていく「ゲーム系」**の流れです。まるでスパイダーマンなどのアメコミのように、「アナザーバージョン」や「マルチバース」といった、複数の世界線でキャラクターが展開されることも増えてきました。

これらの新しい潮流に沿って、増え続ける新キャラクターを網羅するため、この度「図鑑2ページ目」の作成に至りました。 ここでは、新しくキャラクター図鑑に加わった新キャラの中から、特に注目のキャラクターを抜粋してご紹介します!



キャラクター図鑑に加わった新キャラクターを抜粋紹介!


まずは、キャラクター図鑑1ページ目に加わった新キャラクターをご紹介します。


アレッショー(Alesio)

サッカーボール人間。おじさん感の強いキャラクターで、サッカー中継の選手名を叫ぶイメージで「アレッッッショーー!」と叫びます。 その名前はイタリア語の男性名「Alessio」に由来し、「守護者」や「保護者」を意味するギリシャ語がルーツ。サッカーの守護神のような存在です。

アレッショーの画像


トトトトトサフール(Tototototosahur)

トゥントゥントゥンサフールの鉄バージョン。トゥンが木の棒で叩く音に対し、トトは鉄の音を表します。 既存キャラクターの「アナザーバージョン」として登場する、マルチバース展開を象徴するキャラクターです。

トトトトトサフールの画像



そして、こちらが図鑑2ページ目から登場した新キャラクターたちです!


キウィット・バンディット(Kiwitto Banditto)

キウイフルーツと西部劇の盗賊が融合した新キャラクター。キウイの緑と茶色の皮、そしてカウボーイハットの色が見事にマッチしています。 Modゲームや創作アニメの主役になるほど人気が高まっており、まさに新しいブームを予感させる存在です。

キウィット・バンディットの画像

イル・マストドンティコ・テレピエドーネ・プラネターリオ(Il Mastodontico Telepiedone Planetario)

巨大な古いテレビに大きな足が生え、地球を踏みつけているような、ゲームのラスボス感漂うキャラクターです。 「Il Mastodontico」は「巨大な」、「Telepiedone」は「テレビの足」、「Planetario」は「惑星的」を意味します。 最近勢いを増す「ゲーム系」キャラクターを代表する存在と言えるでしょう。

イル・マストドンティコ・テレピエドーネ・プラネターリオの画像

ジン・ジン・ジン・ログイン(GIN GIN GIN LOGIN)

ログイン画面の通知に不気味な顔が浮かぶスマホのクリーチャー。これも巨体で、ゲームのボス系キャラとして人気です。 不可思議な名前と不気味な姿が、ゲーム系ミームの面白さを象徴しています。

ジン・ジン・ジン・ログインの画像





「図鑑2」は、今後のトレンドや皆さんからのリクエストを参考に、随時新しいキャラクターを追加していく予定です。 ぜひYouTube動画「イタリアンブレインロット言えるかな?」のコメント欄に掲載してほしいキャラクターなどを教えてください!



これからも、ザビャンドットコムとYouTubeチャンネルをよろしくお願いいたします!


bottom of page