top of page

【図鑑更新】椅子系ミーム「カーケルファミリー」大増殖!イタリアンブレインロット200体へ

  • 執筆者の写真: ザビャン
    ザビャン
  • 2 日前
  • 読了時間: 4分

いつもザビャンドットコムをご覧いただき、ありがとうございます!ザビャンです。

この度、イタリアンブレインロット図鑑を更新し、新たに大量のキャラクターを追加しました。いよいよ200体突破が目前に迫っています。

今回の更新の目玉は、SNSやコミュニティで密かにブームとなっている椅子系キャラクター、通称カーケルファミリーです。この家具シリーズのキャラクター紹介と、勢いを増すファン創作の現状について解説します。

イタリアンブレインロット図鑑更新「カーケルファミリー」


印象的な名前が離れない!カーケルファミリーの魅力

カーケルファミリーとは、椅子やソファなどの家具に顔や手足が付いたキャラクターシリーズです。家族関係にあるキャラクターもいるかもしれませんが、今はキャラクターの派生が先行しており、とにかく見た目と名前のインパクト勝負で人気を争っています。

その中心にいるのが、カーケルカール・クルクル (Karkerkar Kurkur) です。椅子と人間のクリーチャーというシュールな姿、一度聞いたら頭から離れないその見た目と名前こそが、イタリアンブレインロットの不条理さを象徴しています。トゥントゥントゥンサフールに続くポテンシャルがあるかもしれません。

カーケルカール・クルクルを主役にした楽曲も作りました。ぜひ聞いて下さい♪


このカーケル系キャラクターは、現在ちょっとしたブームとなっており、爆発的に亜種や派生が増えており、図鑑に掲載しきれません。黒い闇系カーケル、人型の覚醒カーケルなど様々な亜種がまだまだ存在します。今回はファミリーの中でもメジャーになりつつあるキャラクターを厳選してメンバーを追加しました。


イタリアンブレインロット図鑑よりカーケルファミリー紹介


カーケルカール・クルクル(Karkerkar Kurkur)

まずは椅子シリーズの代表的キャラクター。トゥントゥントゥンサフールに続く人気ポテンシャルを秘めているイタリアンブレインロットの人気キャラクター。カリキルクルカルカルカルクルクルクル、カルケルコルカルクルクルなど、カタカナでの呼び名は複数あります

カーケルカール・クルクル(Karkerkar Kurkur)


クラクラクラクラクラクェクゥリナクラリナ (Krakrakrakrakrakequrinakrarina)

ピンクのプラスチック椅子に顔がついたキャラクター。私はクルクルの彼女と設定しました!しかし、本当に彼女なのか?浮かれないように気をつけて、クルクル!

クラクラクラクラクラクェクゥリナクラリナ (Krakrakrakrakrakequrinakrarina)


チャチェチチャチャチャチ (Chachechichachachachi)

赤いテーブルのキャラクター。登場当初はカーケルカールとはライバル関係で描かれることが多かったのですが、ファミリー増加でライバル的キャラクターも増えたため、私はチャチェチを相棒的な存在として位置づけています。

チャチェチチャチャチャチ (Chachechichachachachi)

カーケルビルベルドゥリ (Karker Biru Berduri)

トゲ付きの青い椅子という危険な見た目。「ビル(青)」「ベルドゥリ(棘)」はインドネシア語。ここでカーケル系はインドネシア文化系のイタブレだったということが明らかになります。ビルベルの方が悪そうなライバルっぽいですよね。

カーケルビルベルドゥリ (Karker Biru Berduri)


ガー・ギル・グル・ガー・ガー・ガー・グル・グル (GarGirGurGarGarGarGurGur)

白いソファに顔がついたシュールキャラ。シワが年配っぽく、クルクルのお父さん?と勝手に想像しています。まだ設定は定まっていません。今から皆さんでストーリーをつくっていきましょう!

ガー・ギル・グル・ガー・ガー・ガー・グル・グル (GarGirGurGarGarGarGurGur)

ラレロリララロル (Rarerorirararol)

青い一人掛けソファで黒ぶち眼鏡をかけたキャラクター。名前に意味はありませんが、頭が良くて落ち着いている、クルクルのできる兄っぽい雰囲気です。

ラレロリララロル (Rarerorirararol)


ポルトローナ・プラスティカ・クラッシコ・ビアンコ

「クラシックな白いプラスチック椅子」を意味するイタリア語の名前を持つ女性キャラ。インドネシア語とイタリア語が混在するカーケルファミリーの文化の深さを示しています。

ポルトローナ・プラスティカ・クラッシコ・ビアンコ



ファン創作が加速する「フェーズ3」の熱量

カーケルファミリーのブームにも見られるように、現在、イタリアンブレインロットは「フェーズ3」に入ったと考えています。

新キャラに加えて、古いキャラクターも再評価され、有志のコミュニティやWikiサイトなどでの新キャラ開発がすごい勢いで進んでいます。

特に、イタリアンブレインロットファンによる創作活動は非常に盛んです!その熱量が伝わる、素敵なユーザーさんのコンテンツをご紹介します。



このブームはどこまで続く?「最初で最後のクリスマス?」

このブームはどこまで続くのでしょうか?

そんな思いで作った、ちょっと気の早いクリスマスソングも公開しました。


歌詞は「最初で最後のクリスマス?」など辛辣な内容になっていますが、ここはまだ序章であり、これから予想だにしないさらなるブームがあるかもしれませんね。

ぜひ、この勢いに乗って、今からでも遅くありませんので、創作意欲が湧いたらイタリアンブレインロットをきっかけに何かはじめてみるのもいい機会かもしれません。一緒にこの文化の未来を探求していきましょう!

bottom of page