top of page

ザビャンとは?公式プロフィール&質問まとめ

  • 執筆者の写真: ザビャン
    ザビャン
  • 6月30日
  • 読了時間: 11分

更新日:7月17日

この記事は 2025 年 6 月 30 日時点の情報です。

最新動画は YouTube チャンネル ザビャン をご覧ください。


皆さん、こんにちは!ザビャンです。

今回は、YouTubeコミュニティや 公式LINE VOOM など、各プラットフォームで募集した60以上の質問の中から、特に多かった質問や皆さんが気になっている質問を選び、私の公式回答をまとめました。

「ザビャンってどんな人?」「どうやって動画を作ってるの?」そんな疑問に、私自身の言葉で答えて自己紹介していきます!

ザビャンともうします。と名乗る自分のイラスト

ザビャンに質問!ボカロP、イラスト、YouTubeの裏側全部見せます!公式プロフィール公開!

参加企画!ザビャンに質問募集中!と告知した時のイラスト


まずは、私ザビャンの基本的な情報をご紹介します。

ザビャンの基礎データ(公式プロフィール)

活動名

ザビャン(THE BYAN)

肩書き

ボカロP /イラストレーター/動画クリエイター/ゲーム開発者

チャンネル登録者数

14 万人(2025/06 現在)

代表作

「意味がわかると怖い歌」シリーズ ほか

当面の目標

YouTubeチャンネル登録 20 万人!

好きな色

好きな食べ物

おそば

好きなゲーム

マインクラフト

推しキャラ

重音テト(最推し)/初音ミク/亞北ネル/ずんだもん/雨衣/驚音ゾク(オリキャラ)

好きな映画

ミスト

好きな漫画

ONE PIECE

好きなアニメ

鬼滅の刃

好きなYouTuber

ナオキマンさん(Naokiman Show)

好きなアーティスト

Adoさん

好きなボカロP

TOKOTOKO(西沢さんP)様

好きな芸能人

坂上忍さん

犬派?猫派?

犬派(猫アレルギーのため目はかゆくなります)

きのこの山派?たけのこの里派?

きのこの山派🍄

好きなポテチの味

のり塩

好きな飲み物

コーヒー(ブラック派)

好きな果物

好きな給食

カレーライス、ラーメン

好きな絵画

中野京子さんの本で紹介されている怖い絵画など

好きな国

日本(海外ならアメリカ、ディズニーワールドに行ってみたいです!)

趣味

映画鑑賞(洋画のホラーやSFが好きです)

性別・誕生日

秘密(誕生日はゾクちゃんと同じ4月25日ということにします!)


ここからは、皆さんの質問にカテゴリー別に答えていきます!

皆さんの質問に答えます!ザビャン公式Q&A


【1. ボカロ・音楽制作について】

Q. ザビャンという名前の由来は?

A. 短くて覚えやすく、他とかぶりにくい、カタカナのボカロPっぽい名前を考えた結果、「ザビャン」になりました!響きがいいなと思って決めました。


Q. ボカロと出会ったきっかけは?

A. 元々ボカロ曲はずっと好きだったのですが、特に熱中するきっかけになったのは、人気ボカロ曲「ロキ」を聴いてからです!その魅力に引き込まれ、私も何か表現してみたいと強く思うようになりました。


Q. ボカロPになった理由は?

A. みきとPさんの「ロキ」を聴いてボカロ熱が高まった後、Synthesizer V(シンセサイザーブイ)の重音テトさんの歌声に衝撃を受けました。「この声で楽曲を作ってみたい!」と強く思い立ち、作曲の勉強を始め、「働いても」という曲を公開したことをきっかけにボカロPとしての活動をスタートしました。


Q. 歌声はザビャンさんの声ですか?重音テトさんと会っているんですか?

A. 歌を歌っているのは、初音ミクさんのような合成音声ソフトである「重音テトSV」です。ドレミファソラシの音に合わせて「イミガワカルト」と設定すると、言葉と音を合わせて歌ってくれます!重音テトSVのソフトは正規に購入し、ライセンス規約に従って使用しています。


Q. 使っているDAW(音楽制作ソフト)や機材は?

A. 音楽制作には主にパソコンで動作する「Studio One」というDTMソフトを使っています。初めて使ったソフトもStudio Oneですね。これからボカロPを目指す方には、情報が豊富で解説本や動画が多いソフトを選ぶことをおすすめします!Studio Oneは分からないことがあってもネットで調べやすいので助かっています。


Q. 作曲のコツは?

A. まだまだ作曲の勉強中ですが、私が感じるコツは音楽理論を基礎から学ぶことだと思います!毎回新しい発見があって、理解しきれていない部分も多いですが、学ぶほどに表現の幅が広がって楽しいですよ。


Q. 今まで作った曲で一番のお気に入りは?

A. やはり「意味がわかると怖い歌」シリーズですね。多くの皆さんに楽しんでいただけていることが、何よりも嬉しいです。


Q. 「意味がわかると怖い歌」はどうやって生まれるの?

A. 元々、都市伝説や怪談、意味がわかると怖い話などが大好きで、昔からたくさん見聞きしてきました。その好きなジャンルを「語り」ではなく「歌」にしたら面白いだろうなと思い、自分なりの解釈や工夫を加えて歌詞に落とし込んでいます。見聞きした話を膨らませたり、自分なりの解釈で考えたりもしています。


Q. 意味がわかると怖い歌、どこまで作れますか?

A. ありがとうございます!どこまで作れるのか自分でもわかりません(笑)。作れるところまで、皆さんに楽しんでもらえる限り作り続けていきたいと思っています!


【2. イラスト・動画制作について】

Q. なんでそんなにイラストが上手なんですか? / 絵が上手くなるには? / 絵を描くモチベーションが湧かない時は?

A. 全然上手なんかじゃないですよ!日々勉強中です。私が絵を描く上で意識しているのは、人体の「解像度」です。目に見えない骨や筋肉を意識して描くようにしています。また、さいとうなおき先生の「それ完全に間違ってますよ」という言葉を胸に、常に試行錯誤しています。

モチベーションが湧かない時は無理して描かず、絵を描くこと以外のことに集中するようにしています。


Q. イラストはなんのアプリ(ソフト)で描いていますか?

A. パソコンで描いていて、主に「Photoshop」「CLIP STUDIO PAINT」を使っています。細かく描き込んだり、高画質なイラストを描きたい時はCLIP STUDIO PAINTを使うことが多いです。


Q. 1枚あたりのイラスト制作時間は?

A. 描き込みの度合いによって大きく変わります。例えば、アクリルスタンド用に制作したバニーやナース、制服姿などの高画質イラストだと約6時間かかります。あまり影がなくフラットな手描き風のイラストなら約60分、簡単なミニキャラなどは約15分で描いています。


Q. 動画・イラスト・作曲はなんのアプリ(ソフト)を使っていますか?

A. 動画は「Filmora」、イラストは「Photoshop」「CLIP STUDIO PAINT」、作曲は「Studio One」というパソコンソフトを使い分けています。


Q. 動画でイラストを動かしているアプリ(ソフト)はなんですか?動かす時のコツは?

A. Filmoraの動画編集機能で動かすこともありますし、より複雑なアニメーションには「Live2D」というアニメーションソフトを使ったりもしています。動かす時のコツは、ちょっとした動きでもレイヤー分けをして奥行きを意識することです。これによって、より自然で立体感のある動きを表現できます。


Q. 目の錯覚を利用した動画はどうやって作っているんですか?

A. ありがとうございます!目の錯覚の動画は、自分なりに原理を解釈し、それを再現できるように試行錯誤しています。Photoshopで描写を調整したり、Filmoraの動画演出機能を使って編集したりして、なんとか動画として成立させています。まだまだ挑戦中ですが、皆さんに楽しんでもらえるよう工夫を凝らしています。


【3. コンテンツのアイデア・ホラー関連】

Q. どうしてそんなにアイデアを思いつくんですか?

A. 皆さんからたくさんの反応やコメントをいただけるおかげです!「次はこうしたらどうだろう?」「これはみんな驚くかな?」と考えると、どんどんアイデアが湧いてきます。また、思いついたことは何でもすぐにメモするようにしています。シャワーを浴びている時、歩いている時、寝る前など、ふと頭に浮かんだことを簡単に書き留めています。


Q. 意味がわかると怖い話はどこから持ってきてるんですか?

A. 昔から意味がわかると怖い話、マジック、サイコパステスト、都市伝説などが好きで、たくさん見聞きしてきました。その時の引き出しからヒントを得たり、自分なりの解釈を加えたり、既存の情報を歌に合うように脚色したりして工夫しています。


Q. ホラー系のジャンルは得意ですか?好きなホラー映画は?

A. 得意といえるほど詳しいわけではないのですが、ホラー系が大好きです!映画でもゲームでも小説でも楽しめます。好きなホラー映画は、スティーヴン・キング原作の「ミスト」ですね。


Q. サイコパステストはどこから調べていますか?

A. 昔からサイコパステストや心理テストが好きだったので、人づてに聞いたり、これまで見聞きした話を元に、歌に合うようにオリジナルで再構成しています。


【4. ザビャンはどんな人?パーソナルな質問】

Q. 猫派?犬派?

A. 私は犬派です!猫も可愛いのですが、残念ながら猫アレルギーなので、目が痒くなってしまいますね。


Q. 好きな食べ物・お菓子・飲み物は?

A. 好きな食べ物はおそばです!お菓子はきのこの山派で、ポテチはのり塩が好きです。一度食べ始めると止まらなくなるので、最近はしばらく封印しています(笑)。飲み物はブラックコーヒーが好きですね。


Q. 好きなゲームは?

A. マインクラフトが大好きです!クリエイティブモードで街を作ったり、レッドストーンやコマンドブロックで仕掛けを作ったりするのも好きですね。サバイバルモードで綺麗なシード値に冒険に出るのも楽しいです。アップデートの度に新たな楽しさが広がって面白いですよね!


Q. 好きなボカロ・キャラは?

A. 最推しは重音テトさんです!特にツインドリルなところと赤髪が好きですね。もちろん初音ミクさん亞北ネルさんも好きです。ずんだもんさんや雨衣さんも好きです。オリジナルの驚音ゾクちゃんも推しです!


Q. ボカロ以外で好きなキャラは?

A. マインクラフトのキャラクターは全般的に好きですね。


Q. 好きなアニメ・漫画は?

A. 好きなアニメは「鬼滅の刃」です!漫画は「ONE PIECE」が好きですね。


Q. 好きなYouTuberは? / 好きなアーティストは? / 好きな芸能人は? / 好きなボカロPは?

A. 好きなYouTuberは都市伝説好きにはたまらないナオキマンさん(Naokiman Show)です。好きなアーティストはAdoさん。好きな芸能人は坂上忍さんですね。好きなボカロP様はTOKOTOKO(西沢さんP)様です。


Q. 趣味は?

A. 趣味は映画鑑賞です。洋画のホラーやSFが好きですね。


Q. 誕生日はいつですか? / 性別は?

A. 誕生日は秘密ですが、ゾクちゃんと同じ4月25日ということにします!性別も秘密です♪


Q. アンチコメントがきたらどうしますか?

A. 大切な意見として受け止めています。真摯に受け止めて、今後の活動の参考にさせていただくこともあります。


【5. ザビャンオリジナルキャラクター「驚音ゾク」について】

ゾクちゃんのプロフィールについてはこちらのブログで詳しく紹介しています!

Q. オリジナルキャラクターのゾクちゃんはなぜ作ったの?

A. オリジナルキャラクターを作るとしたらどんなキャラクターがいいと思いますか?とYouTubeコミュニティでアンケートを実施したのがきっかけです。その結果、黒髪でおかっぱというアイデアが多く、名前も皆さんの投票で「驚音ゾク」に決まりました。皆さんからのたくさんの反応やアイデアのおかげで生まれたキャラクターです!


Q. ゾクちゃんの好きなところは?

A. 私以外のアイデアや「好き」が反映されているところですね。オリジナルキャラクターですが、皆さんの意見が詰まっているので、まるで人様のキャラクターという感覚もあって、不思議な気持ちになります。


Q. ゾクちゃんの声の元が気になります。誰の声ですか?

A. ゾクちゃんの声は、新しい技術で作った合成音声です!まだベータ版なので声が安定していないのですが、いずれは誰でもゾクちゃんの歌を作れるような形にしたいと思っています。声の元となる声優さんはいません。まだまだ試行錯誤中です!


Q. ゾクちゃんはいつ出てきますか?

A. YouTubeコミュニティ投稿や動画挿入歌でちょこちょこ登場しています!これからもっと大々的に皆さんの前に出られるように頑張っていきますので、お楽しみに!


【6. 今後の目標と展望】

Q. 現在の目標は何でしょうか?

A. 一番の目標は、YouTubeチャンネル登録者20万人達成です!先は長いですが、次の大きな区切りとして目標にしています。これからも面白い動画をたくさん作って、皆さんに楽しんでいただけるように頑張ります!


Q. 今後の活動で考えていることは?

  • ゾクちゃん(オリキャラ)の合成音声ソフト公開

  • 他のボカロ(鏡音リンさん・レンさんなど)を使った楽曲制作への挑戦

  • 皆さんのイラストを描かせてもらうなど、ファン参加型のイラスト企画の実施

  • 新しいゲームの制作

  • 他のYouTuberさんとのコラボレーション

など、たくさんのアイデアを温めています!応援よろしくお願いします!


さいごに

わたくしザビャンは、ボカロ×摩訶不思議×イラストを通して、“好き”を詰め込み、皆さんに楽しんでもらえるようなクリエイティブな映像作品制作に励んでいます!

今回のザビャン 公式 プロフィールとQ&Aで、少しでも私のことを知っていただけたら嬉しいです。これからも皆さんの応援を力に変えて、もっともっと面白いコンテンツを届けられるよう頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

いつでも質問をお待ちしています! YouTube コミュニティまたは X(旧Twitter @THE_BYAN)までお気軽にコメントしてください!

bottom of page